テキストやボタンの配置を右寄せにしたい時
WordPressのバージョンが5.0に上がりブロックエディタというものできたので、テキストやボタンの配置は、以下の方法でなくても簡単にできるようになりました。
lightningのテーマでは、CSSフレームワークの定番であるBootstrapを採用していますので、クラス名をつけることで、あらかじめ設定された装飾を簡単に行うことができます。(Bootstrap参照)
文章の下にボタンをつける場合やテキストの下に右寄せの文章を載せたい場合、クラス名に”pull-right”をつけることで、右寄せにすることが可能です。
右寄せにしたい場合は、クラス名に”pull-right”をつけましょう。
サンプル
テキストの右寄せ
ボタンの右寄せ
HTMLをコピペして使ってね。
□テキストリンクの場合
<a class="pull-right" href="#">詳細はこちら</a>
□ボタンリンクの場合
<a class="btn btn-default pull-right" href="#" >詳細はこちら</a>
その他・コピペで使えるBootstrapサンプル
制作会社に依存しないで
ワードプレスで作る成長型ホームページ制作動画講座

ワードプレスでホームページを自分で作りたい。でも・・・・
インターネットには情報が溢れすぎててどこから始めたらいいかわからない
本を読んでも途中でわからなくなる・・・・
操作が難しくて、途中で挫折してしまった・・・・
そんな悩みを
「制作会社に依存しないワードプレス制作動画講座」が解決します