ホームページの「制作代行」って?

昨日、SNSにサービスの情報を載せたところ、ホームページの「制作代行」って言葉にピンときた!って方からの依頼がありました。ありがとうございます。

私自身も、最近は「制作業」というより「制作代行業の方がピンときてる笑。

「家事代行」とか「運転代行」などと同じように、
ホームページだって、誰でも調べながら自分で作れるようになってきたから、
「制作代行」の時代だと思うのね。

  • 自分で作りたいけど、時間がない
  • 上手く作れる自信がない
  • わからない時にサポートがほしい

そんな方のための「制作代行」ね。

ホームページ制作を代行するって?

制作会社に依頼したホームページで「自身で変更ができない」という悩みを抱えている方も多い。

その悩みを解消できるのが自分でゼロから作る方法です。

しかしそれを何人も教えてきた結果、

自分で「自由自在に」使えて、活用できるようになった人は、

実はそんなに多くはない。

残念ながら、多くの人が、途中で挫折して、時間を無駄にしてしまったのだ。

そしてどの部分で挫折するかというと、

実はホームページの立ち上げの「初期段階」そして、
2、3年後のリニューアルしたい頃。

初期段階が多いのは、わかる。

多くの細かい設定と、何より

自分で作ることに慣れていない人が、初めてホームページを作ると、どうしても「お客様目線」からズレてしまう。

ほとんどの方が「自己満足」なサイトになってしまうのです。

お客様目線」からズレた「自己満足」なサイトは、集客できない。

制作代行は、プロの目線でマルっと、こちらで作り、
ホームページの顔となるTOPページや下層ページを作るのです。

そして、案外、ワードプレスで作るホームページは、データのバックアップやバージョンアップでつまづく方も多いのだ。

ホームページの役割は公開から始まる

ホームページは作って終わりではなく、むしろ公開したあとから始まるのです。

そして常に、試行錯誤を繰り返していくものです。

だから途中まで代行して作ってもらっても、あとはずっと自分で作れるようにするべきです。

そして、安全に運営し続けていくことが必要になります。

なぜスクールいう形にしたのか?

ホームページを制作会社に依頼する方の多くが、制作会社への「丸投げ」と「放置」をしてしまう傾向にあります。

これでは、残念ながら、なかなか集客できるホームページに育ちません。

どんどん、ホームページを育てていってほしい。
そして、育てていくことができるのは、経営者、運営者自身であって、制作者ではありません。

最小限でも「学ぶ」という意識を持ってほしい

そのために「スクール」という名前をつけました。

LINE登録でプレゼント

ホームページやブログを自分で準備する前に!

【特典1】ウェブ集客の基礎講座を無料公開
【特典2】自分メディアの育て方講座を無料公開
【特典3】無料オンラインコンサルティング(60分)